2014年 03月 10日
忘れてはいけない3年前、そして19年前
3年前の今日は姉ちゃんはまだ学生で就活が始まったばかり
兄ちゃんは高校1年生で学年末試験の勉強中
夏菜は中学2年生で寄宿には入っていない
私はまだ介護の仕事を始めていない
だんなさんだけはあまり3年の間にわかっていないみたいですが
もう3年、やっと3年
3年と言う年月がどのように感じられるかその人次第ですが
私は3年経つのにと思います
まだまだ復興は進んでいません
またこの3年間の間に自然災害も起きてなんというきつい3年だったことでしょう
そして1月にはあの阪神大震災から19年が経ち
まだ復興しきれていませんとニュースで聞きました
つなみでの被害がひどかった東日本大震災
忘れてはいけないことであると改めて思う
自然にはどうにもならないことがたくさん
お金ですべて解決できることではない
時間が解決してくれません
いかに3年前の状態に戻れるか
いや、戻ることは難しいけど近づけることができるのか
人間は「忘れる」という機能があり
思い出してはまた忘れてしまう
この私もそうだ
ふと、震災があったことを忘れてしまっていることがある
24時間のうち思う時間がない日がほとんどです
ごめんなさい、被災地の皆さん
大きな被害がない私にできることはなんだろうと思うのですが
ものを大切にして、雪の時もそうだったけど
備蓄をちゃんとすること
買いだめではなく備蓄です
家族が3日間生活できるくらいの備蓄をすることと言われています
3.11まであと20分です
あの時間まで13時間
決して忘れてはいけない
どうか、復興が進むことを祈って
また被災地の皆様の健康を祈って
そして一番は日本全体が早く景気がよくなってほしいと願っています
震災から3年 まだまだ復興の道は続きます 手をつないで…みんなの力を合わせてこの困難を乗り越えましょう 私たちができることを…ちょっとしたことでもやっていきましょう 小さなことが大きな力になっていくと思っております がんばれ!日本!がんばれ!東北! 人気ブログランキングへ
