2018年 09月 07日
大丈夫だよ
何とか長男と電話もでき
心配していた食料や日用品は会社の方で用意してくれていました
なのでこちらもホッとしています
ただ、まだまだ余震が続いているので不安な日々になりそうです
どうか、北海道のみなさんが早く日常生活に戻れますようにm(_ _)m
7年前に東日本大震災を経験したときに
どのテレビもネットニュースも辛いことばかりで
辛い、悲しいことが起きても
一日のほんの一瞬でも心が落ち着いたり
笑えるときがあった方が良いと思いました
なので私のブログはまた元気一杯に綴っていきたいと思います
さー、みんなで北海道のみなさまを支えたり応援しましょうね

ぼくも応援しているよ~
2018年 09月 07日
何とか連絡取れました
今日の昼頃にやっとラインが既読になりまたラインも届きました
どうやら出張先はあまり電波が良くなかったようで
すぐにバッテリーが無くなってしまったみたい
夕方には札幌の自宅に戻れたのは良かった
ガスと水道は問題なく使えるのですが
停電はまだまだのようで
もう陽が暮れてきて暗くなってきてしまったよう
懐中電灯は持っていたらしくマンション内が真っ暗にはならないみたいだけど
電池が無くなるとまたこれも大変
千歳空港もやっと再開したので食料も北海道内に届くのも早いかなと
長男は出張のため食料があまり自宅にないようで( ̄▽ ̄;)
電気の心配より食料の不安で一杯だそうです
北海道胆振東部地震で犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに
被害に遭われた方々にお見舞い申し上げます
2018年 09月 07日
取れず
昼間は停電のためにスマホのバッテリーが気になりあまり連絡しませんでした
夕方に一度こちらからラインを入れて既読になり
とりあえずなんとか大丈夫なんだろうと思いましたが
実は今出張していて札幌ではなく帯広にいるため
どこのホテルに滞在しているのか
また帯広はどのような状況なのか
また彼の住むマンションは液状化現象が起きている区のお隣で
車での走行は危ないかもしれないので
もし札幌に戻るのであれば車は止めるようにラインを入れました
しかし、まだ既読になりません
昨日は上司から自宅待機と指示を受けたようですが
その後のことが全くわかりません
食料はどうしているのか
いつまで帯広にいるのか
心配事がどんどん増えていくのですが
どうにも連絡がとれない
どうか、早く停電が落ち着くように
またライフラインの復旧がスムーズに進みますようにと祈るばかりです